Columnコラム Home コラム 震災遺構 震災遺構 2024/03/16 福島県浪江町立請戸小学校校舎 福島県浪江町立請戸小学校教室内 宮城県女川町交番 東日本大震災から13年が経ち、津波などの脅威を象徴する残された建屋について、「震災遺構」として保存するかどうかが、いくつかの自治体で議論されてきました。「未来の命を守る役割を担うので、後世に残すべきもの」という意見。一方で建屋内で犠牲になった遺族にとっては「見るのがつらいので解体して欲しい」という意見。時間をかけての議論のうえ、「震災遺構」として残されたものもあり、当時の状況を推測するには十分な「姿」となっています。 前の記事へ 次の記事へ
お気軽にお問合せください 03-6807-1958 メールでのご相談はこちら 受付時間:9:00~17:00 定休日:日・祝・年末年始 業務内容 労務人事管理 就業規則の作成・改定 助成金申請 労働保険・社会保険の手続き 働き方改革への対応 健康経営の取組支援 廃棄物処理の相談・許可申請 一覧を見る リンク 新着情報2025.01.20 「子の介護」休業申出しやすく――厚労省 厚生労働省は、労働者の家族が介護休業制度の対象となる状態であるかを確認するための「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」を見直す。現行の基準が主に高齢者介護を念頭に置いて作成されているため、自閉スペクトラム症などの障 … 続きを読む 当事務所のご案内 社会保険労務士・行政書士 今井まさみ事務所 労務・人事・廃棄物処理でお困りの際は当事務所にお任せください。 所在地 〒123-0841 東京都足立区西新井3-5-1-310 電話:03-6807-1958 FAX:03-6807-1958